不安・イライラ・焦り…全部まとめて軽くする簡単セルフケア タッピングとは?
なんだか最近、
不安、イライラ、焦り…
いろんな感情に押しつぶされそうになること、ありませんか?
私は正直、しょっちゅうありました(笑)。
特に仕事、家事、子育て、お金、人間関係……
やることは山積みなのに、心はどんどん疲れていく。
気がつくと「なんでこんなにイライラしてるんだろう」と自己嫌悪して、
「焦ってばかりで全然前に進めない」と落ち込んで。
そんな悪循環にハマっていました。
「毎日不安感で押しつぶされそう・・このままじゃヤバいかも…」と不安感に支配されてしまうような日々を送っていました。
そう思ったときに出会ったのが、EFTタッピングというシンプルなセルフケア。
今回は、ズボラな私でも続けられた、
【不安・イライラ・焦り】をふわっと軽くするタッピングについて、
やり方と体験談を交えながらご紹介します!
そもそも「モヤモヤ感情」って悪いことじゃない
まず、知っておきたいのは、
不安やイライラ、焦りって「感じてはいけないもの」じゃないってこと。
私たちは、つい
「イライラしちゃダメだ」
「もっと前向きにならなきゃ」
って自分にムチを打ちがちだけど、本当は逆。
どんな感情も、あなたにとって大切なサインなんです。
不安を感じるときは、
「ここを整えたほうがいいよ」って教えてくれているし、
イライラしているときは、
「本当はもっと大切にしたい自分の気持ちがあるよ」って気づかせてくれている。
焦ってばかりのときは、
「ちょっと立ち止まっていいんだよ」って言ってくれているのかもしれません。
だからまずは、
モヤモヤしている自分を否定しないこと。
これがすごく大事な一歩だと、私は感じています。
タッピング(EFT)ってなに?
そんな感情に振り回されそうなとき、
私が取り入れたのがタッピング(EFT:Emotional Freedom Technique)。
「Emotional(感情)Freedom (自由) Technique(手法)」を略してEFT(イーエフティー)と呼ばれていて、誰でも簡単に実践できるストレスケアのテクニックとして、世界中で実践されているんだそう。

海美は全然知らなかったわ
やり方はとてもシンプルで、
体の特定のポイントを、指先でトントンと軽く叩くだけ。
これだけで、
- 感情のザワザワを落ち着かせる
- 身体の緊張をゆるめる
- 気持ちを前向きな方向へ整える
そんな効果が期待できるといわれています。
私がこのタッピングに出会ったのは、
山富浩司さんの著書『和の引き寄せを加速するマインドフルネスタッピング』を読んだことがきっかけでした。
なんだか怪しそうなタイトル(笑)だけど、たまたま手に取って読んでみたんです。
そこにタッピングについて詳しく書かれていて、半信半疑でやってみました。
ちょうどその時、すごく多額の出費があって、支払えるかどうか不安で押し潰されそうだったんです。
そしてその後、どうなったかというと・・・
紆余曲折あり、支払う額が半分に減ることとなり、ものすごい拍子抜けしました。
その後も、不安なことがあるたびにこのタッピングを行っていった結果、不安そのものを抱く回数がどんどん減っていったんです。
私は、まだ起こってもいないことを憂いて嘆くタイプだったんですが、
このタッピングを取り入れるようになってからは、
「まあ、なんとかなるさ」「心配していたって結局そんなこと起こらないじゃん」
って思えるようになったんです。
これだけ聞くと、なんだか怪しいですよね(笑)
私も最初は、「こんなことで問題が解決するならみんなやっとるわい!」なんて思ってました。
初めてスピリチュアル系に触れる人でも安心して読める内容なので、
興味がある方はぜひチェックしてみてください!
タッピングのやり方(超初心者向け)
やり方はとても簡単。
私がいつもやっている流れを紹介しますね。
【ステップ1】 今の感情に気づく
まず、「私は今、不安を感じてるな」「イライラしてるな」と、
今の正直な気持ちにそっと気づきます。
無理にポジティブになろうとしなくてOK!
ただ認めるだけで十分です。
この時の、マイナスの感情を10段階評価でいくつか書き出します。
何も感じていない穏やかな状況を0として、数値化していきます。
【ステップ2】 手の側面(小指側)をトントン
片方の手の小指側(空手チョップする部分)を、もう片方の指でトントン叩きます。(または、両手の側面を叩き合わせるような感じてもOK)
このとき、私は敢えて不安な気持ちを言葉にして出し、(心の中で呟くだけの時もあります。)、不安を手放すような感覚で行っています。


【ステップ3】 顔・胸のポイントをトントン
次に、目の下(頬の上部)を両手の人差し指と中指の2本の指の先の腹で、心地よい強さでリズミカルに5〜10秒くらい叩きます。


その後、両手の人差し指、中指、薬指、小指の4本の指の先の腹で、鎖骨の下を心地よい強さでリズミカルに5〜10秒くらい叩きます。


それぞれ、3〜5回くらいずつ、
自分の呼吸に合わせてリズムよくトントン。
このときも、
「焦ってるな」「イライラしてるな」と、感じている気持ちをただ認めるだけでOKです。
【ステップ4】数値がどのくらい下がったかチェックする
ステップ1で書き出した数値がどれくらい下がったかをチェックし、変化が感じられなければステップ2、3を繰り返す。



とても簡単なやり方ね!これなら続けられそう!
実際にやってみたら…?
最初は半信半疑だった私ですが、
続けていくうちに、少しずつ変化を感じるようになりました。
- イライラが爆発する前に、少しクールダウンできるようになった
- 焦って空回りしていたのが、「一回深呼吸しよう」と思えるようになった
- 夜、不安で眠れなくなる回数が減った
特別なことは何もしてないのに、
ただトントンと自分の体を軽く叩くだけで、
心がふっと軽くなるんです。
何より、
「私は今、こう感じてるけど、大丈夫だよ」
って自分に声をかけられるようになったのが、一番大きな変化でした。
これは一番ベーシックで初歩的なやり方です。
不安、イライラ、怒り、色々な感情に合わせて、少し手順が変わってくるので、もっと詳しく知りたい方は、
是非、『和の引き寄せを加速するマインドフルネスタッピング』をチェックしてみてください!
まとめ:小さなセルフケアで、自分を守ろう
不安、イライラ、焦り。
生きていれば、いろんな感情が出てきます。
それは決して「悪いこと」でも「直さなきゃいけないこと」でもありません。
でも、
その感情に飲み込まれそうなとき、
ちょっとだけ自分をケアしてあげる方法を知っているかどうか。
それが、心の軽さに大きな差を作る気がしています。
タッピングは、
特別な道具も知識もいらない、
誰でも今すぐできる心の応急処置みたいなもの。
もし今、
「モヤモヤしてる」
「なんかもうしんどい」
そんなふうに感じているなら、
ぜひ一度、トントンしてみてください。
あなたの心が、少しでもふわっと軽くなりますように。
関連記事






コメント