2025年6月7日(土)に行われる「サザン芸術花火2025」、楽しみにしていたのにチケット外れちゃった…そんな人も多いんじゃないでしょうか?
でも大丈夫!
チケットなしでも、サザン芸術花火をバッチリ楽しめる穴場スポットがあるんです!
この記事では、
・サザン芸術花火の魅力
・チケットなしで楽しめる穴場スポット
・無料で見られるエリアごとのポイント
・アクセスしやすいおすすめスポット
・立ち寄りたいカフェや観光スポット
・穴場観覧の注意点と快適に楽しむコツ
こんな内容をたっぷり紹介していきます!
チケットがなくても、サザン芸術花火を思いっきり楽しみたいあなたに、全力で役立つ情報をまとめたので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
サザン芸術花火ってどんなイベント?チケット外れた人も楽しめる?
サザン芸術花火は、サザンオールスターズ縁の地、茅ヶ崎市のサザンビーチで行われる花火大会です。
サザンオールスターズの楽曲に合わせて打ち上げられる、超特別な花火イベントです!
このイベントがすごい理由は、ただの花火大会じゃなくて、「サザンの音楽」と「アート花火」が完全にシンクロしているところにあります!
たとえば、あの名曲「TSUNAMI」や「真夏の果実」が流れる中で、リズムに合わせて花火が打ち上がる瞬間は本当に鳥肌ものですよ。
しかも、ただ打ち上げるだけじゃなくて、楽曲の世界観に合わせた色や形の演出まで計算されているんです!
だからサザン芸術花火は、サザンファンだけじゃなく、アートや音楽好きの人、花火マニアにもたまらないイベントなんですよね。

私はサザンも花火も大好きなので、毎回欠かさず見ています!
ただし、そんな大人気のイベントだから、毎回チケットは争奪戦。
残念ながら、チケットがはずれてしまった人も多いみたい。
チケット落選したーーー!っていう嘆きの声がSNS上にも沢山。
茅ヶ崎サザン花火2025のチケットを2️⃣枚求めています!先行抽選で外れてしまったのですがどうしても行きたいです🥲
— ⭐️ (@trhkchandesu_) April 23, 2025
DMやリプお待ちしております。
でも大丈夫!
次は、そんな特別な花火をチケットなしで楽しめる、厳選穴場スポットを紹介していきますね!
サザン芸術花火2025 チケットなしで見られる穴場スポット厳選!
チケットがなくてもサザン芸術花火をしっかり楽しめる穴場スポットは、意外とたくさんあるんですよ!
なぜかというと、打ち上げ場所のサザンビーチ周辺は遮る建物が少なくて、ちょっと離れた場所でも花火がよく見えるからです!
穴場スポット1 茅ヶ崎公園
茅ヶ崎公園は地元民にも人気の無料スポットで、芝生エリアから花火を眺めることができます。
打ち上げ場所からも約1kmと近いため、音楽と花火とのズレを感じることなく楽しめます。
敷地内にある施設、「うみかぜテラス」にはトイレもあり安心。とても綺麗な施設で、おむつ交換も可能なので、
子連れにはとても助かりますね。
うみかぜテラス建物内へ、花火の観覧目的のみで立ち入りできるかどうかは現時点では不明。
また、花火会場から1番近い、「チケットなし観覧スポット」なので、混雑が予想されます!


茅ヶ崎公園へのアクセス
・徒歩 JR茅ヶ崎駅南口から 徒歩15分
・バス コミュニティバス 中海岸南湖循環 「恵泉幼稚園前」下車 徒歩2分
(花火当日は、早い時間から交通規制がかかる可能性があるため、バスが運行中止となる可能性大です)
(余談ですが、下車バス停の「恵泉幼稚園」はサザンの桑田さんの出身幼稚園です!)
車の場合は駐車場がありますが、かなり早い時間に満車になることが予想されます。恐らく朝には満車です。遠方から来られるファンの方は朝イチで着いている可能性もあります。なるべく電車+徒歩で来られることをおすすめします。
近隣有料駐車場
茅ヶ崎公園第1駐車場 / 第2駐車場
(リンクを開くとGoogle Mapへ移動します)
利用時間 5:30~21:30
料金表 | 5月~8月 | 9月~4月 | ||
1時間まで | 無料 | 無料 | ||
以降30分あたり | 200円 | 150円 | ||
当日最大 | 平日 | 1,200円 | 900円 | |
土日祝日 | 1,600円 | 1,200円 |
※障がいのある方は減免対象となります
穴場スポット2 ヘッドランドビーチ(通称 Tバー)
次におすすめするのは、ヘッドランどビーチ(通称Tバー)。
花火打ち上げ場所からは約1、4km。
JR茅ヶ崎駅からは約2km、徒歩25分です。
駅からヘッドランドビーチまでの間では、近隣の飲食店が食べ物や飲み物を路上で販売しているので、そこで調達するのも楽しみの一つ。(日中はトンビに要注意!)
ビーチで遮るものがないので、花火も音もバッチリ楽しめます。
この付近には市営駐車場がありますが、17時までの営業となっており駐車することができません。
また、ヘッドランドビーチ周辺の駐車場も午前中にはほぼ満車となっているので、電車+徒歩での来場がおすすめです。
ヘッドランドビーチには、ウッドデッキがあり、過ごしやすいこと、公衆トイレがあることから、
日中から場所取りの人が多く見られます。
6月はまだ暑すぎない季節なので、早めに到着して、海でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?
穴場スポット3 辻堂海浜公園(子連れにおすすめ)
さらに、人混みを避けたいなら「辻堂海浜公園」周辺もおすすめ!
辻堂海浜公演は、文字の通り海の真前の公園です。
花火打ち上げ場所からは約5kmと少し離れているため、音楽があまり聞こえないかもしれませんが、花火はバッチリ見ることができます。
何より、公園の中には、子供が遊べる場所がたくさんあるので、場所取りを始めてから打ち上げまでの時間、
子供が飽きずに過ごせます。
トイレ、おむつ交換台はもちろん、授乳室もあり赤ちゃん連れでも安心。
敷地内の自動販売機ではオムツも販売しています。
こちらは、日頃から土日は駐車場が混み合うので、駅からバスまたは、徒歩で来るのがおすすめです。
駅からのアクセスはこちら
穴場スポット4 花火が見える飲食店
2024年のサザン芸術花火では、付近のカフェが予約を募集していました。
Southern Beach Curry & cafe wave
Southern Beach Curry & cafe wave は、1階は貸切営業ですが4階のルーフテラス「サザンビーチスタジオ」に着いては一部観覧席を設置するとのこと。詳細はHPに掲載予定なので、お電話でのお問い合わせは控えてくださいとのことでした。
BBQ Terrace Sunny Table
JR茅ヶ崎駅の駅ビル「ラスカ茅ヶ崎」の屋上にあるバーベキューテラス。
バーベキューを楽しみながら花火を見られるというなんとも贅沢なプラン。
2023年の花火大会の時は、予約を受け付けていました。


今年の情報はまだ出ていませんが、前回は1ヶ月前からの予約となっていたため、そろそろ情報が出てくるかもしれません。要チェックです。
サザン芸術花火2025観覧注意ポイント
海沿い駐車場は満車注意!北口利用のススメ!
サザン芸術花火を車で見に行こうと思っているなら、ちょっと待ってほしいです!
理由は、海沿いのパーキングは昼過ぎにはほぼ満車になってしまうからです!
たとえば、サザンビーチ周辺や鉄砲道沿いのパーキングは、朝から場所取り組や観光客でどんどん埋まっていきます。
しかも、道路自体もめちゃくちゃ混むので、現地にたどり着くだけでも一苦労なんですよね。
そんな中でおすすめしたいのが、茅ヶ崎駅北口側に車を停めて、そこから徒歩や電車で南口エリアに向かう方法です!
北口側ならまだ空いているコインパーキングが見つかりやすいし、渋滞にも巻き込まれにくいので、ストレスフリーで動けます!
もちろん、北口からだと花火はあまり見えないので、移動することが前提になりますが、それでも現地までのアクセスはぐっと楽になりますよ!
基本は電車+徒歩で移動がおすすめ
当日は、バスの運行が中止となったり、交通規制がかかったりと、花火会場付近は大混乱が予想されます。
20分から30分歩くことになってしまうかもしれませんが、商店街を楽しんだり、のんびり来られることをおすすめします!
穴場観覧の注意点と快適に楽しむコツ!
チケットなしで穴場スポットからサザン芸術花火を楽しむなら、いくつか注意点を押さえておくと安心ですよ!
理由は、無料で観られる分、周囲の環境やルールに配慮しないとトラブルになったり、せっかくの時間が台無しになったりすることがあるからです!
たとえば、穴場スポットは基本的に一般道や公園なので、レジャーシートを敷くなら通行の邪魔にならない場所を選ぶのが大切です!
また、ゴミは必ず持ち帰ること!
特に海沿いエリアは風が強いので、飲み物のカップや袋が飛んでいかないように気をつけたいですね。
さらに、快適に過ごすためには、折りたたみ椅子やポータブルクッションを持っていくとめちゃくちゃ便利です!
夜は意外と冷えるので、薄手の羽織りものも忘れずに!
穴場観覧は自由度が高いぶん、マナーを守りながら自分なりに快適に過ごす工夫をするのがコツですよ!
これで、チケットが外れても最高の花火体験ができる準備はバッチリです!
サザン芸術花火2025 穴場観覧に関するQ&A
Q: サザン芸術花火をチケットなしで見られるスポットは本当にあるの?
A: はい、あります!茅ヶ崎公園や鉄砲道沿いなど、無料でしっかり花火を楽しめる穴場スポットがいくつか存在します。
Q: 駅の北口からでも花火は見えるの?
A: 正直なところ、見えなくもないですが、花火の雰囲気も楽しみたいなら南側で見ることをおすすめします。
Q: 海沿いの駐車場は利用できる?
A: 海沿いのパーキングはお昼にはほぼ満車になります。車で行くなら北口周辺のコインパーキングを使うのが現実的です。
Q: 穴場スポットで注意するべきことは?
A: 周囲に迷惑をかけないよう、ゴミは持ち帰り、通行の邪魔にならないように気をつけてください。また、夜は冷えるので羽織ものも必須です!
Q: 花火を観る前に時間を潰せる場所はある?
A: 茅ヶ崎駅南口のサザン通り商店街や茅ヶ崎ラスカ内のカフェ・レストランがおすすめです!花火までの待ち時間を楽しく過ごせますよ!
まとめ
今回の記事ではこんなことを書きました。以下に要点をまとめます。
・サザン芸術花火はチケットなしでも楽しめる穴場スポットが存在する
・茅ヶ崎公園や鉄砲道沿いなどがおすすめの無料観覧スポット
・海沿いの駐車場は昼には満車になるので注意
・北口側に車を停めて移動するのがスムーズな選択
・花火の待ち時間に立ち寄れるカフェやスポットも充実
・穴場で観る際はマナーと快適さを意識するのがコツ
サザン芸術花火は、チケットが外れてしまっても全然楽しめるイベントです!
むしろ、自分だけのお気に入り穴場スポットを見つけるワクワク感は、チケット観覧にはない特別な体験になります。
ぜひこの記事を参考に、最高の思い出を作ってきてくださいね!
コメント