「お父さん、聞いてる?褒めてよ。」
この一言に心を掴まれた人、多いんじゃないでしょうか?
No No GirlsオーディションでのHANAのYURIのパフォーマンスは、ただの“上手い”じゃ片づけられないものがありました。
中学3年のときに父を亡くした彼女が、ずっと封じ込めていた感情を解き放ち、ちゃんみなさんの「ハレンチ」に自分の想いを重ねた姿は、多くの人の心に深く届いたと思います。

この歌詞を聞いたときは、涙腺が崩壊したわ。
しかも彼女は、7人組ガールズグループ「HANA」としてプレデビュー曲「Drop」で堂々のセンターに。
そして、いよいよ2025年4月2日にはメジャーデビューも決定!今後の活躍にも注目が集まっています。
この記事では、
・「ハレンチ」に込めたリアルな想い
・最終審査で見せた成長と覚醒
・センターに選ばれた理由とその存在感
・ネット上の感想やファンの声YURIが父の死をどう乗り越えてきたか
…など、YURIの“涙と輝き”の軌跡をたっぷりご紹介していきます♡
HANA YURI 父への想いを歌詞に刻んだ!
中学3年生のときに最愛の父を亡くしたHANA YURI。
その経験は長く語られることはありませんでしたが、「No No Girls」オーディションの面談で初めて明かされました。
彼女が歌詞に刻んだメッセージには、亡き父への強い想いが込められていました。
“自分を取り戻す曲”として選んだ理由
ちゃんみなさんとの面談で父を亡くした過去を打ち明けたYURIに、ちゃんみなさんが提案したのが「ハレンチ」という曲でした。
この楽曲を選んだ背景には、「ただの表現」ではなく、YURIが感情を再び取り戻すきっかけにしたいという強い気持ちがありました。
実際、YURIはこの曲に自分だけの物語を重ねて、ラップ部分の歌詞を自らの手で書き変えました。
その中で特に印象的なのが、次のフレーズ。
「お父さん聞いてる?褒めてよ。I can do for you.」
この一言が、YURIのすべてを物語っていました。
BMSG × #ちゃんみな
— No No Girls (@NoNoGirls_X) January 19, 2025
GIRLS GROUP AUDITION PROJECT 2024
"No No Girls"
[No No Girls THE FINAL -final round- ‘ハレンチ’ YURI]#ノノガファイナル
🔗https://t.co/y41FyHmdoX#CHANMINA #챤미나 @chanmina1014#SKYHI @SkyHidaka#BMSG @BMSG_official#NoNoGirls #ノノガ
「亡くなった父にちゃんと届いてほしい」「今の自分を見てほしい」——そんな想いが、たった一行に凝縮されていたように思えます。



YURIにとってこのステージは、再出発の証そのものだったのね。
涙のNo No Girls裏話とは?
感情表現が苦手とされてきたYURI。
だけど「No No Girls」のステージ裏では、彼女の心が少しずつ変わっていくドラマがありました。
ちゃんみなとの面談や仲間との関係が、そのきっかけになっていました。
“全員味方だよ”が救ってくれた
ちゃんみなさんとの1対1面談で、自分の弱さや、父の死を初めて正直に話せたYURI。
そのときちゃんみなさんはこう伝えました。
「YURIはメンタルの部分が足りてない。でも、練習はもう十分やった。あとは心の持ち方だけ。」
「全員味方だよ。」
この言葉にYURIは救われたと話しています。
リハーサルで仲間の本気のパフォーマンスを目の当たりにしてスイッチが入り、「私も頑張らなきゃ」と決意したそうです。



練習中に涙を流すこともあったけど、それを乗り越えたからこそ本番で輝けたんですね。
ハレンチに込めた本当の想いとは?
YURIが選んだソロ曲「ハレンチ」。
一見すると刺激的なタイトルだけど、そこには深くて切ないメッセージが隠されていました。
感情を取り戻すためのステージ
「ハレンチ」は、YURI自身が感情を取り戻すためのステージでした。
ただ歌うだけじゃなくて、彼女はラップパートを自分で書き換えました。
歌詞には「お父さん聞いてる?褒めてよ」といったフレーズが登場し、観客の心を大きく揺さぶりました。
彼女は「この歌詞をKアリーナの前で表現できたら、私は絶対に強くなれると思った」と語っていて、本当にまっすぐな想いが伝わってきました。
No No Girls最終審査の感動の舞台裏
1月11日にKアリーナ横浜で行われた最終審査。
2万人の観客の前でYURIさんが見せた“覚醒”のパフォーマンスは、多くの人の心を打ちました。
「覚醒」と言われたその日まで
それまで感情が見えないと指摘されていたYURIさんが、堂々とした表情と表現力で圧倒した最終審査。
花道を使わず、メインステージだけでパフォーマンスする演出も話題に。
ちゃんみなさんの「YURIは立ってるだけで素敵なんだよ」という言葉を信じて、彼女は自分を信じる覚悟を持ってステージに立っていたんです。
「Drop」で堂々のセンターに!デビューへの軌跡
最終審査を経て、YURIさんはHANAの一員としてプレデビュー。
その曲「Drop」では堂々のセンターに!
[🎉]
— HANA (@HANA__BRAVE) March 12, 2025
Thank you all Spotify listeners🌹
SpotifyにてHANAの月間リスナー数が
100万人を突破💜
"Road to debut playlist"では
限定ボイスコメントも公開中!https://t.co/szsdl4o1DY
#Spotify @SpotifyJP#HANA #Drop pic.twitter.com/OBs3GyEC3c
表現力でつかんだセンターの座
パフォーマンス力や表情の変化など、最終審査で一気に成長を見せたYURIさん。
ちゃんみなさんに「カリスマ性がある」と評価された通り、「Drop」では目を引く存在としてセンターに立ちました。
そして、いよいよ2025年4月2日にはHANAの本格メジャーデビューが決定しています。
センターが誰になるのかはまだ未定ですが、YURIの活躍には今後も注目です!
ネットでの反応は?No No Girlsの感想まとめ
No No Girlsの放送後、SNSでは感動の声が溢れました。
特にYURIの「ハレンチ」パフォーマンスには、涙したという感想が続出。
「お父さん聞いてる?で涙腺崩壊」
「表情の変化が本当にすごかった」
「センターのオーラやばい」
ファンとの距離を縮めただけでなく、ちゃんみな×BMSGによる「Noを力に変える」メッセージが広く支持されたのも印象的でした。
まとめ
・HANA YURIは中学3年生で父を亡くした経験を「No No Girls」で初告白
・その想いをソロ審査曲「ハレンチ」の歌詞に込め、表現力を開花させた
・ちゃんみなさんとの面談や仲間との関係が、心を開くきっかけに
・最終審査では唯一花道を使わない演出で“カリスマ性”を発揮
・「Drop」ではセンターを務め、存在感を大きく示した
・そして2025年4月2日、HANAはいよいよ本格メジャーデビューへ!
・SNSではYURIのパフォーマンスに感動と応援の声が続々
YURIの物語は、「No」を乗り越えた少女の成長そのものでした。
過去の傷や感情と向き合いながら、自分らしい表現で人の心を動かせるって、本当にすごいことだと思います。
4月2日、HANAがついにメジャーデビュー。
どんな楽曲でどんなフォーメーションになるのかはまだお楽しみですが、YURIの輝きがますます注目されることは間違いなしですね!
こちらの記事もおすすめ


コメント