2歳にぴったりの“キックバイク型三輪車”とは?ストライダーと比較して選んだ話

キックバイク

そろそろ三輪車を買おうかな…でもどれがいいの?

1歳後半から2歳くらいになると、公園での外遊びがどんどん活発になってきて、三輪車やバランスバイクを検討するママも多いはず。
わが家もまさにそのタイミングで、ストライダーや定番の三輪車と迷いながら、いろんな乗り物を比較していました。

そんな中で出会ったのが、「ミニマイクロ デラックス」というちょっと珍しい“キックバイク型三輪車”。
安定感もあって、軽くて、2歳のわが子にも安心して使えそう!これは…と思い、詳しく調べてみました。


目次

2歳の三輪車、なにを選べばいいの?

海美の息子

うちの息子ももうすぐ2歳。最近は歩くだけでは物足りなさそうで、公園でもじっとしていられない様子。
そろそろ「三輪車かバランスバイクを買ってあげたいな」と思っていろいろ調べ始めました。

でも、いざ探してみると三輪車もいろんな種類があるし、バランスバイクやストライダーみたいな乗り物も人気…。

海美

どれがうちの子に合うのか、正直わからない!

というのが本音でした。


ミニマイクロデラックスってどんな乗り物?

そんな中、SNSや口コミでよく見かけたのが「ミニマイクロ デラックス」。

ミニトゥーゴー1
出典:マイクロスクータージャパン公式


見た目はキックスクーターっぽいけど、実は「1歳半〜5歳向け」の三輪タイプのキックバイクなんです。

1歳半から乗ることができ、成長したらサドルを取り外し、キックボードとして使うことができます。

私が調べた中で気になったポイントはこちら

  • 前輪が2つでとにかく安定感バツグン
  • 軽い(1.9kg)からママが片手で持てる(サドルを外してキックボードとして使う場合)
  • 三輪車として使っても重さは3.6kg
  • ハンドルは傾けて曲がるタイプ → バランス感覚が育つ
  • ハンドルの高さ調整が可能で長く使える

デザインもかわいくてカラーバリエーションも豊富。実際に使っているママたちのレビューも高評価ばかりでした。

転びにくい、絶妙のバランス!
さすが本家本元。
よく考えれられています。
他製品に比べて、安定感抜群。
三ヶ月も乗れば、子供も足腰がしっかりして、子供まで転びにくくなってますよ。
お値段以上の価値あります。
おすすめの一品。  (amazonレビュー抜粋)

購入の決め手は、以下三点。
・スクーター←→キックボードにアレンジできる。2WAY。
・大人用サポートハンドルが付いている。
・前ハンドルの高さを調整できる。(amazon レビュー抜粋)


ストライダーと比較してみた

バランスバイクと言えばやっぱり有名なのが「ストライダー」。
そこで、わが家なりにミニマイクロとストライダーを比較してみました。

項目ストライダーミニマイクロ
タイプ二輪バイク型三輪キックバイク型
操作方法ハンドルで曲がるハンドルを傾けて曲がる
安定感△(転倒しやすい)◎(前輪2つで安定)
重さ約3kg約3.6kg(サドル外した場合は1.9kg)
対象年齢1.5〜5歳1.5〜5歳
初心者向け度

ストライダーは「補助輪なし自転車へ移行しやすい」という強みがあるけど、ストライダーの事故も多いと聞き、2歳の今、毎日公園で楽しく遊ぶには安定感のあるミニマイクロの方が安心だなと感じました。


わが家が選んだ理由

  • 私が片手で持てる重さ(←これ超大事!)
  • 安定感があるから転びにくい
  • ストライダーよりおしゃれでテンションが上がる(笑)
  • スイス生まれの安全設計という点にも安心感がある

今はまだ購入前ですが、試乗や口コミを見て「これは長く使える」と確信しています。
買ったらまたレビュー記事にします!


まとめ:こんな子におすすめ!

ミニマイクロ デラックスは、こんな子&ママにおすすめです!

  • 初めて三輪車・バイク系を使う1歳半〜2歳くらいの子
  • バランス感覚を育てたいけど、転倒が心配
  • 軽くて持ち運びしやすい乗り物が欲しい
  • 三輪車よりスタイリッシュなアイテムが好き!

「三輪車じゃなくてもこんなに楽しい外遊びができるんだ!」という発見にもつながるかもしれません。


どこで買える?おすすめ購入先

ミニマイクロは下記のようなショップで購入できます。

ポイント還元や送料無料条件など、自分に合ったショップを選ぶのがおすすめ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次