おうちで簡単副業を探したら怪しい詐欺話に遭遇した体験談

簡単お家副業詐欺

おうちでできる簡単な副業って、子育て中のママにとっては本当に魅力的ですよね。

私も育休中に「スマホだけで簡単に稼げる」という副業を探しまくりました。

でも、実際にSNSで見つけた副業のほとんどが怪しいもので、危うく高額な詐欺に引っかかりそうになった経験があります。

この記事では、そんなリアルな体験談をもとに、怪しい副業の見抜き方や、騙されないためのチェックポイント、安全な副業の選び方まで詳しく紹介していきます。

「おうち副業を始めたいけど、怖い思いはしたくない!」という方に、絶対に役立つ内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

目次

おうちで簡単副業を探したら怪しい詐欺話に遭遇した体験談

海美

おうちで簡単副業を探したら怪しい話に遭遇した体験談についてお話しします!

私は育休中のミドフォーママ海美です。

43歳で子どもが産まれて、人生が一変しました。これからの人生は子供との時間を大切にしながら、家計も支えたい、何より子供が成人する63歳まで満員電車で通勤するのは無理!!と思い、自宅でできる仕事を探し始めました。

LINEやインスタ、Threads(スレッズ)など、SNSを駆使して「簡単」「おうちでできる」副業情報を片っ端からリサーチしました。

でも、これがのちに怪しい案件との遭遇に繋がるとは、このときは思ってもいませんでした。

②スレッズで出会った怪しい副業の話

最初に出会ったのは、スレッズで見かけた「コピペだけで初月30万円!」という主婦の投稿でした。

スマホ1台でできる、誰でもできるという甘い言葉が並び、報酬画面も頻繁にアップされていました。

興味を持ってLINEに誘導され、個別相談へ。

ライン電話で相談すると、なんと相手はおじさん…。ここでかなりの不信感を持ちました。

内容は、「自社のアフィリエイター育成プログラム」を売ると報酬がもらえるという話で、そのマニュアルが60万円。

「2人売れば元が取れますよ!」と言われたものの、冷静に考えてそんな大金払えないし、そもそも胡散臭すぎて通話終了。

後日、「会社名とホームページ教えて」と聞くと「今リニューアル中なのでフリードメインのHPです。」という怪しい回答が。

ネットで調べたら同じような被害者がたくさん出てきて、これは完全にアウトだと確信しました。

③インスタ経由で紹介されたネットビジネススクール

次に出会ったのは、インスタのシングルマザーさんからの紹介でした。

Zoomで話を聞いてみたら、ネットビジネススクールへの勧誘。

生徒を1人ゲットするごとに38万円の報酬。ただし、スクールに入るには50万円必要とのこと。

さらに、顧客を獲得するために、セールストークをZOOMで2時間しないといけないとか、ワーママには到底無理な条件ばかり。(しかも私はコミュ障だから、初対面の人に売り込むとかほんと無理)

詐欺ではなさそうでしたが、続ける自信もなかったのできっぱりお断りしました。

最後に「なら36万円にします!」と言われたときは、さすがに笑いました。

④スマホ契約ビジネスという地雷案件

さらに別の人から紹介されたのが、スマホを複数契約してキャッシュバックを得るビジネス。

何台も契約するのが面倒だし、ブラックリスト入りするリスクもあると知り、即フェードアウト。

さらに、「海外証券口座を開設したら3万円もらえる」という案件もあり、本当に怖くなりました。

⑤どれにも引っかからなかったけど怖かった話

結果的に、私はどれにも引っかからずに済みました。

でも、少しでも判断を間違えていたら、あっという間に被害者になっていたかもしれません。

副業詐欺は本当に身近に潜んでいると実感した出来事でした。

おうちで簡単副業は怪しい?よくある詐欺の手口とは

おうちで簡単副業は怪しい?よくある詐欺の手口について解説します

①LINE誘導から高額マニュアル販売

SNSからLINEへ誘導し、高額なマニュアルを売りつける手口がとても多いです。

LINEで個別相談をして、最終的に「60万円のマニュアルを買わないと稼げません」と言われるパターンが典型的。

「簡単に稼げる」をエサにして、高額商品を売るやり口には要注意です。

②「誰でも簡単に稼げる」アピール

「誰でも簡単に稼げる」「主婦でも初月30万円」という謳い文句は、99%詐欺と考えて間違いありません。

海美

楽して稼げる話には裏がある。常にこの意識を持ちましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次